このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
東京都立大泉桜高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
トップ
校長から
学校紹介
学校生活
学習について
入学案内
卒業後の進路
経営企画室から
戻る
トップ
卒業後の進路
キャリアガイダンス
印刷
キャリアガイダンス
1・2年次は、週1時間、年間25コマの「キャリアガイダンス」(授業)に取り組みます。様々な外部機関との連携のもと、年間計画に沿って進路を探究します。
令和元年度 キャリアガイダンスの取り組み
1・2年次共通
《科目選択説明会 第2回》
2019/10/11
本年度2回目の科目選択説明会(次年度に向けた選択科目履修ガイダンス)を実施しました。
選択科目履修ガイダンスの様子(1年次生、2年次生)
各教科の先生方が丁寧に説明して下さいました。
次年度の準備が始まっています。みんな真剣に聞いて考えていました。
がんばれ在校生!
《学力向上の取り組み 表彰式》
2019/09/27
学力向上の取り組みで、1年次生と2年次生のスタディーサポートラーニングシステムの学習取組問題数上位2クラスを表彰しました。
1年 1位5組 2位6組 2年 1位6組 2位5組
トロフィーにはペナントがつきます。次回は1月までの集計で取組状況を競います。
1年次 表彰の様子
2年次 表彰の様子
《分野別ガイダンス(1・2年次合同開催)》
2019/06/28
計27分野の大学、専門学校から講師をお招きしました。
生徒は興味のある分野を2つ選び、進学後に学べること、分野の特色等を学びました。
進学後に学ぶことが”どのような仕事につながるか”についても教わり、
進路選択についてより具体的なイメージを持つ時間となりました。
美術・絵画分野、デザイン分野の説明会会場の様子
英語・コミュニケーション分野、心理学分野の説明会会場の様子
音楽・演劇分野、美容分野の説明会会場の様子
CG・ゲーム・コンピュータ分野、職業につながる学校の説明会会場の様子
《科目選択説明会 第1回》
2019/06/14
本日、「科目選択説明会」 1回目を実施しました。
本校は「自分の時間割を自分で作る」単位制の学校です。進路希望や適性等に合う科目を選択し次年度に受講します。
次年度の選択科目についての「科目選択説明会」を年2回実施しています。
科目選択説明会の様子
「科目選択説明会」についての詳しい内容は
こちら
をクリックして下さい。
1年次
《マナビジョン登録説明会》
2019/06/21
マナビジョンについて講師をお呼びして1年次対象の説明会を行いました。
生徒は一人ずつICカードを受け取り、自分のスマートフォンでマナビジョンに登録しました。
今後、進路実現に向けてマナビジョンも活用していきます。
2年次
《上級学校訪問》
2019/06/19
下記のコースに分かれてそれぞれの進路希望に沿った学校を見学しました。
(1)美術系大学、(2)美術系専門学校、(3)総合大学、(4)専門学校、
(5)福祉系大学、(6)保育・幼児教育系大学、(7)看護系大学・専門学校、
(8)理系・情報処理系学校、(9)理美容系専門学校、(10)就職に関する学校
上級学校訪問について詳しくは
こちら
から。
「キャリアガイダンス」以外にも放課後や休み時間を利用した進路ガイダンスを行っています。詳しくは
こちら
から。
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立大泉桜高等学校
〒178-0062
東京都練馬区大泉町3-5-7
電話 : 03-3978-1180
ファクシミリ : 03-3924-9411
アクセス